生命保険選びをする時に「共済」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。ここでは共催について解説します。
共済とは
共済とは、共済組合という相互扶助を行う団体のことを言います。JA共済、全労済、都道府県民共済、CO・OP共済などが有名な共済であり、組合に加入した組合員向けに福利厚生事業を行っています。
この福利厚生事業の一つに生命保険があり、保険料ではなく「掛け金」、保険金ではなく「共済金」と名称も異なっています。
加入するためには、出資金を払って組合員になる必要がありますが、営利を目的とした企業ではなく、相互扶助を目的とした団体であることから、保険料は民間の生命保険と比較すると負担が少なくなっています。
また、生命保険の場合は金融量が監督官庁ですが、共済の場合は共済によって監督官庁が違います。JA共済であれば農林水産省、CO・OP共済であれば厚生労働省です。
共済のメリット
- 掛け金が安いこと
共済の最大のメリットは掛け金が安いことです。内容もシンプルでわかりやすく、掛け金が余ったら加入者に返金があるなど、コストメリットが生命保険と比較して大きいのがメリットです。
共済のデメリット
- 保険金額が少ないこと
死亡保障でも500万円~800万円ぐらいの保険金額が最大値なので、普通の家庭の必要保障額には圧倒的に届かないのです。必要保障額に届かないのでは、結局別の生命保険にも加入しなければならないということになってしまうのです。
共済の有効活用
共済は民間の生命保険と並行で加入すると、安い掛け金での保障と、必要保障額分の保障の確保ができるのでおすすめです。民間の生命保険のみで考えるよりも、保障が手厚くなる可能性があります。